矢継ぎ早に「お知らせ」が神界のクニヒロタチに降ろされた。
2025年3月1日より動きだす
旧暦2月2日。
七つの国(龍神)が動き始めた。
2025.02.28
→、↑、↓、←
よこ、うえ、した、よこ
七つ国(龍神)が、活発に動き始めた。
人の身魂磨きがはじまり、
何もかもいらない
お金もいらない
頼れる人もいらない
まずは自分の身魂を存分に磨いてくれよ。
身魂磨きが幸せを呼ぶ。
幸せになりたいなら、
身魂を存分に磨いてくれよ。
我は、幸魂 大物主
2025.03.01
世界の母になりなさい
海は子どもをそだて
宝をうむ宝がでてひろがる
玉依は陸にあがった
なまずは海に残り宝をうむ
宝を出すのは口から泡をはく
その泡はわれないシャボン玉となり
玉依へわたし
玉依はみなに宝をあたえる
母は幸せなくてはならない
沢山の幸せをみなに
伝えていかなければならない
いつも愛でみたされよ
〜竜宮の音秘〜
2025.03.02
病にうつむき
心をいためることはない
その心がこわれたとおもうこともない
われの姿はしろのへびなり
それは ここですべて忘れさればならない
それは 白の光で包まれれば良い
われは心の病もほかの病も和ます力なり
われ大己貴なり
商売繁殖、病気平癒、縁結び
われを信じてくれよ
〜和魂 大己貴〜
2025.03.03
◉七つの国
No. | 七つの国 | 龍神 | 地域 |
---|---|---|---|
1 | 雪 | 白龍 | 石川・新潟 |
2 | 火事 | 赤龍 | 岩手 |
3 | 花粉 | 木龍 | 関東 |
4 | 地盤 | 土龍 | 北関東 |
5 | 水 | 黒龍 | 島根 |
6 | 風 | 魚龍(ナマズ) | 滋賀・琵琶湖 |
7 | 霧 | 金龍 | 奈良・浅井山(金粉山) |
◉大国主神
No. | 大国主神形態 | 読み仮名 | 出現場所 |
---|---|---|---|
1 | 大国主神 | おおくにぬしのかみ | 出雲大社東京分祠 |
2 | 大己貴命 | おおあなむちのみこと | 鳩森八幡神社銀杏ご神木 |
3 | 八千矛神 | やちほこのかみ | 田無神社 |
4 | 葦原醜男 | あしはらのしこを | 鳩森八幡神社富士塚 |
5 | 大物主神 | おおものぬしのかみ | 明治神宮亀石 |
6 | 宇都志国玉神 | うつしくにたまのかみ | 琵琶湖竹生島都久夫須麻神社 |
7 | 大国魂神 | おおくにたまのかみ | 大國魂神社 |
◉大国主命の七つの玉

※上記ピンクの玉 大貴己尊➡️葦原醜男の間違い
7つ龍(国)が動く事で、陸の乙姫だけでなく、海の音秘が動き出した。
そこで沈んでいた竜宮を表に出す事が出来た。
各地に隠されていた大国主の7つの分霊が反応し、
それぞれの分霊を出す必要があった。
全ての分霊を集めた時、7つの玉は一つとなり、素戔嗚と成った。
日月神示実行委員会 | 神が入る者を増やす | 教育 | 救済 | 憲法 | 食物 |
お金 | 経済 | 仕組み | 担当 | 中心 | 世界の民の会 |
言霊研究チーム | キの国研究チーム | 祀り事を司る | 江戸の富士 | 港の灯 | 音秘会 |
掌楽院 | 木花咲耶姫様の神言 | 日月神示実行委員会のルールと応募について |
上つ巻 | 下つ巻 | 富士の巻 | 天つ巻 | 地つ巻 | 日月之巻 | 日の出之巻 | 磐戸之巻 | キ之巻 | 水之巻 |
松之巻 | 夜明け之巻 | アメ之巻 | カゼ之巻 | 一八之巻 | アレ之巻 | ニ日ん之巻 | 一火リ之巻 | 〇つり之巻 | んめ之巻 |
三ラ之巻 | ア火ハ之巻 | |ミ之巻 | 黄金之巻 | 白銀之巻 | 黒鉄之巻 | 春之巻 | 夏之巻 | 秋之巻 | 冬之巻 |
月光之巻 | 五十全体 | 扶桑之巻 | 碧玉之巻 | 星座之巻 | 龍音之巻 | 極め之巻 | 至恩之巻 | 五葉之巻 | 紫金之巻 |
(このメッセージは管理者以外には表示されません)